美人の秘密「美人なのになぜかもてない女性」を占います vol.001

すべての記事美人の秘密 占い美人

あなたのまわりにもいないでしょうか?

「美人なのになぜかもてない女性」「美人ではないけれど、ものすごくモテる女」

彼女たちのモテるモテない理由は、一体どこにあるのでしょうか?

女性であれば知りたいその秘密を四柱推命で解析しましょう!

「水」の五行は女性らしさを象徴する

五行の水はホルモン系に強く影響します。火星とのバランスもありますが、命式中の水のバランスによってその人が「モテる女性」or「モテない女性」なのかおおよそわかります。

東洋医学では「水=腎」

五行学説の中には、「五臓(ごぞう)」という考えがあり、「五臓」は肝・心・脾・肺・腎(かん・しん・ひ・はい・じん)の5つの臓腑のことを指します。

その中で「水=腎」は水分の代謝をコントロールしたり、ホルモンなど生殖機能や若さ(老化)に関わるものを指します。腎が不調になると、抜け毛や白髪が出たり、髪の毛のツヤがなくなり、(特に男性はハゲやすい)老化現象が起こりやすくなります。

水星が多い人は男女問わず、エネルギッシュで外見にも輝きがあり、年を取っても若く見える人が多いです。

命式内に水星が多い女性

女性らしい振る舞いや優雅で物腰の柔らかな雰囲気、そして何より男性への思いやり、愛おしく慕う気持ちが大きいので自然に女性の色気が漂い、男性を惹きつける魅力が溢れ出ます。”女性ホルモン”が命じる行動でいわゆる“フェロモン”が備わり、女王蜂の女王物質のような目に見えないものを放っているのでしょう。

命式内に水星が少ない女性

サバサバしていて果敢でクールでエネルギッシュな気質な女性。一人で生きていけるような生命力があり、備わっているエネルギーがふつうの人の3倍くらいありそうなので、当たりまえのように自分のことすべてをこなすから非常にたくましい。男性を慕わず、時には反発して牙をむく、ある種扱いにくいヒョウのような女性。

 

タイトルとURLをコピーしました